第三回レジュメ・補足&コメント集

ジェンダー  斉藤第3回レジュメ          2006年5月29日

ウーマンリブ運動は、日本社会を変えたか?

・ 「ウーマンリブ」はメディアに叩かれて終わったと言われる。しかし、その主張の多くは今の私達にはあたり前として受け入れられていることが多い。

1.ウーマンリブ運動とは   
・ 時代背景:1970年頃の日本社会と学生、社会運動
・ 新聞・雑誌記事
・ 『ルッキング・フォー・フミコ』(栗原奈々子監督)



2.ウーマンリブ運動の思想と行動
資料は、『資料・日本ウーマンリブ史』1-3巻(溝口明代・佐伯洋子・三木草子編・松香堂)より。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4879749214/qid=1149132559/sr=8-1/ref=sr_8_xs_ap_i1_xgl/250-3073010-1026611参照。


   1)恋愛・結婚・セクシュアリティへの疑問
      ・恋愛と性別役割分業:「男たちに」
 ・結婚と妊娠・出産・中絶の関係:「中絶と出産」
 ・一夫一婦制度(異性愛制度)への疑問:「便所からの解放」
 ・社会で誉められる母性:「母の日なんてアッハッハ」
     
   2)メディア、政治など社会のしくみへの批判


   3)個人的なことは社会的なこと→学問の問い直しへ
・リブから始まったジェンダー研究:自分が問題と思うことを学問
    にし、学問自体の問い直しへ
・ 個人的なことは政治的なことである(The personal is political.)
      私的領域のこと(性暴力、セクハラ、DVなど)も学問・研究対象に